 |
町内の配送から日本全国への配送まで。
「届ける」という事であれば幅広い範囲でお届け致します。
県外運行では新潟を起点に東京、名古屋、大阪へ運行をしております。
その他の地域においても当社のネットワークを通じて手配が可能です。
運ぶものもダンボール1個から重量物など様々な荷物にも対応。
県内配送の1日チャーターや月極めチャーターなど使いやすい貸切輸送も好評です。 |
|
 |
一次保管から出荷までの検品、梱包など発送準備及び流通加工なども行えます。
料金もお客様の都合に合わせたリーズナブルな価格設定を設けております。
ダンボール1個からでも保管を承っております。
大型車、小型車用のホームを利用した、在庫を持たないスル―配送も可能です。
一時的な保管、長期的な保管など幅広く対応させていただきます。
阿賀野市は立地的なメリットもあります。
磐越自動車道の新津ICまで車で3分、関西、関東、東北などアクセスの良さが自慢です。(新潟駅、新潟空港まで車で30分) |
|
 |
簡単な物流から複雑な物流など、本来たくさんの人達の手によって荷物が届けられております。
これらの流れの交通整理やマッチング機能を行います。
物流にたずさわる経験とノウハウ、そしてなによりも大きなネットワークを生かし、大切な荷物を的確な方法で配送致します。
自社内の物流の効率化につながるような提案や、マテハン機器の提案なども行っております。 |
|
 |
「運ぶ」という行為を、ついつい短絡的な方法を考えたり、思いこみで限定しがちですが、見方考え方を変えるとさまざまな選択肢が出てきます。
優先するのは「価格」「品質」「安全」どれでしょう?もちろん全てが優先事項になりますが、さらに意図するところを絞って行くことで方法論は変わっていきます。
お客様のニーズに合わせる事が大切であると考えていますので、そのためにもたくさんの選択肢をお客様に提案させて頂きます。
お客様のお役に立つ物流を提案をお約束致します。 |
|
 |
とかく「運賃」にこだわるがゆえに上手く行かないケースが多々あります。
物流費=運賃と考えがちですが、物流費=物流にかかる費用と解釈するのが正解です。
例えば、運賃は安くなって目に見える数字は削減できたが、梱包する資材が値上がりしたり、物流部の人員の経費が上がったりと最終的に解決されないケースもあります。
そこで、「物流」にたずさわる業務を丸ごと「委託」することをお勧め致します。
そうする事によってお客様は「物流」を客観視することができ、私たちは内部の無駄を見つけ出し改善することが可能になります。
物流内部のデフラグとクリーンアップをする事をご提案致します。 |
|
 |
国民一人当たりの紙の消費量は208s(2016年調査)と言われています。
何気なく消費しているのでピンとこなかったり、水と同様に「ただ」のような感覚になっているのかも知れません。
紙の原料は「木」であり、言うまでも無く大切な資源。
現在ではエコが合言葉になっていますが、オフィスでの紙に対する環境対策が進んでいないのも事実
です。
紙は廃棄(焼却)するのではなく「リサイクル(再生)」するのであると言った啓蒙活動をすると共に、リサイクルに貢献できる事業を行いたいという願いから一般紙、新聞、ダンボールなどの回収を行
うなど、環境に携わる事業も行っております。
一人一人のささやかな運動で環境問題は大きく変わります。
身近なエコから始めてみませんか? |
|
 |
個人情報が施行されてからプライバシーマーク、ISMSなどの総括的な取り組みや各社プライバシーポリシーなど
公開されています。
ですが各社機密に対しては「表玄関には頑丈な鍵を掛けておきながら、勝手口には簡単な施錠しかしていない」企業が多いのが現状です。
PCにはセキュリティーを掛けていても、印字された文書に対しては意外と無頓着であったり、一般廃棄物と同じに考えていたり、いつもの取引業者にまかせっきりになっていたり・・・。
とても危険な話です。
一旦機密の漏えい問題が起ったら、担当者の責任はもちろんのこと、会社の存続問題にもなりかねません。
出張細断では機密書類を見ている目の前でシュレッド致しますので安心です。
その上、細断された紙をリサイクルいたしますので環境貢献と機密保持の一挙両得です。
機密書類の処理方法について考えてみませんか? |
|
|
|